・「チョーキング現象って何?」
・「外壁塗装が劣化したときに表れる症状にはどのようなものがある?」
塗り替えの時期が気になり外壁塗装のことについて調べてみるも、チョーキング現象などの馴染みのない言葉が出てきて混乱してしまっているという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、外壁塗装の基礎知識としてチョーキング現象を含めた「劣化症状」について解説していきます。
ぜひ、上記のような疑問をお持ちの方は当記事を参考にチェックしてみてくださいね。
チョーキング現象とは?
「チョーキング現象」とは外壁塗装が劣化した際に表れる劣化症状のひとつで、外壁の表面に触れたときに粉状のものが付着する現象のことをいいます。
チョーキング現象が起こる『原因』
外壁塗装は、年月の経過とともに必ず劣化してしまいます。
チョーキング現象が起こる原因も経年劣化によるものがほとんどです。
外壁塗装は建物を雨水から防水する役割を持っており、年月が経過し外壁塗装が劣化すると本来の防水機能が失われ建物の内部に雨水が浸入し雨漏りが発生したり、シロアリが発生する原因となるため定期的な塗り替えが欠かせません。
外壁塗装の劣化具合は建物が建っている環境や使用している塗料の耐用年数によっても異なるため、定期的に外壁の状態をチェックし劣化症状が表れていないかチェックをすることが大切です。
チョーキング現象ではなく砂やチリなどの場合も
また、外壁を触った際に手に粉状のものが付着したため、チョーキング現象だと思ったらそうでなかったという場合もあるため注意しましょう。
外壁には、砂やチリなどさまざまな汚れが付着します。
そのため、外壁に触った際に砂やチリなどが手に付着し、それをチョーキング現象だと勘違いしてしまう人も少なくありません。
チョーキング現象で手に付着するものは、「塗料」です。
しかし、この違いを判断するためには専門的な知識が必要となるため、自身で判断が難しい場合は外壁塗装の専門業者に直接外壁の状態を確認してもらうことが最も安心です。
外壁の種類によってはチョーキング現象が発生しない
・モルタル
・レンガ
・ALC
・窯業系サイディング
・木質系サイディング
・金属系サイディング
・樹脂系サイディング
外壁には、上記のようにさまざまな種類のものが存在します。
チョーキング現象はこれらすべての外壁に表れるわけではなく、一部の外壁には発生しないため頭の片隅に入れておきましょう。
チョーキング現象が発生しない外壁の種類は「レンガ」と「樹脂系サイディング」の2つ。
この2つの外壁はそもそも塗装が必要ない外壁で、塗装が行われていないためチョーキング現象も発生しないという特徴があります。
そのほかの『劣化症状』
それでは、外壁塗装が劣化するとチョーキング現象以外にどのような劣化症状が表れるのかをチェックしていきましょう。
●ひび割れ(クラック)
「ひび割れ」はクラックとも呼ばれる劣化症状のひとつです。
外壁にひび割れが発生すると、ひび割れから建物の内部に雨水が浸入し断熱材や土台、柱などを腐食させ大規模な改修工事が必要になったり、建物の寿命を縮めてしまう原因となるため注意しましょう。
●塗膜の剥がれ
「塗膜の剥がれ」はひび割れと同様、建物の内部に雨水が浸入する原因となります。
この症状を発見した場合は、そのまま放置せず早めに専門の業者に相談するようにしましょう。
●色褪せや変色
外壁塗装の「色褪せ」や「変色」も、劣化症状のひとつです。
色褪せや変色は気づきにくい劣化症状のため、定期的に建物の印象に変化がないか確認することがおすすめです。
●カビや藻、コケの発生
外壁に「カビ」「藻」「コケ」が発生している場合は、外壁塗装が劣化し建物の防水機能が低下している証拠となります。
カビや藻、コケが発生すると、建物の見た目の印象も悪くなってしまいます。
外壁塗装なら『渡辺塗工』へ
渡辺塗工では、外壁塗装や屋根塗装などを承っております。
ぜひ、住まいの塗装のことでお困りの際は、当社にお気軽にご相談ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、外壁塗装の代表的な劣化症状であるチョーキング現象について詳しく解説しました。
この記事が、あなたの疑問を解決し外壁塗装工事を専門業者に依頼する際の参考となりましたら幸いです。
渡辺塗工
【電話】080-1172-3364
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】日曜日
【対応エリア】新潟市を拠点に新潟県下越・中越エリアに対応